
世界遺産熊野古道の熊野川、川舟下りは連日のにぎわいを見せている。
はるか千年以上も前から続く上皇一行の熊野詣では、本宮からは川舟にて新宮に向かった。
当時の景色が今も残る熊野川だが、時折川べりの岩倉に国の天然記念物カモシカが現れ旅人を和ませる。
現れる場所は川くだりがスタートしてすぐの白見辺りの和歌山県側。川面から30mの国道168線との間に岩場に現れるのだが、通常は深山の岩場に多く生息するカモシカがこんなところに居つくのは非常に珍しい。
しかも、白いカモシカが2頭、普通のカモシカが1頭の計3頭。カモシカはこちらが危害を加えないと分かると逃げるでもなく、位日当たりのいい岩場から、のんびりとこちらを見下ろしている。
近頃は暑くなってきたせいか、新緑の木立に身を潜めることが多く、その姿を見ることが少なくなったが、きっと居心地のいい場所みたいだから、また姿を見せてくれるだろう。

ガイド:浜松 光(はままつ ひかる)
かつて、かの文豪(故)開高健氏にワームの達人とまで言わせた、スポーツワールドご意見番。紀伊半島のゲームフィッシングに精通し、熊野川のノボリ&シーバスガイドと熊野灘のソルトウォーターフィッシングガイドを担当する。また熊野古道語り部ガイドとしても活動し、総合的なアウトドア活動を皆様にプロデュースしている。
- 2009年12月18日
- インチク姉ちゃん乗船!
- 2009年07月28日
- 今シーズンから始めた鯛が絶好調!
- 2009年03月02日
- 熊野灘の主役はブリからサバへ
- 2009年02月13日
- 熊野灘トップでブリ
- 2009年02月09日
- こんなん釣れちゃいました
- 2009年02月02日
- 熊野灘ブリのトップウオーターゲーム
- 2009年02月01日
- ブリのナブラは沈黙したが・・・
- 2009年01月20日
- 絶好調!高級魚種が豊富な熊野灘のルアーフィッシング
- 2008年08月25日
- 自然の中を走る、国道169号線
- 2008年01月07日
- ハンターと仔鹿
- 2007年10月29日
- アウトドアの毒気(2)
- 2007年09月25日
- アウトドアの毒気(1)
- 2007年09月14日
- 観天望気(2)
- 2007年08月23日
- 観天望気(1)
- 2007年08月16日
- 思わぬ魚でトップを楽しむ
- 2007年07月02日
- 梅雨の合間の晴天は沢登りと山歩き
- 2007年06月24日
- 熊野川の川舟下りで天然記念物のカモシカと遭遇
- 2007年05月22日
- チョット目先を変え山歩き
- 2007年05月07日
- その状況に応じた釣りを組み立てるには経験が必要だ
- 2007年02月26日
- ノボリ(サツキマス)を釣る為のタックルと期待の好条件
- 2007年02月25日
- 熊野川下流部におけるノボリ(サツキマス)のポイント解説
- 2007年02月24日
- さあ熊野川のノボリ(サツキマス)のシーズンが始まるぞ!
- 2007年01月06日
- あけましておめでとうございます。
- 2006年11月06日
- アオリイカはじめました!
- 2006年09月30日
- 新婚旅行は熊野古道の巻
- 2006年09月14日
- 三輪崎漁港でポッパーの五目釣り
- 2006年08月29日
- 熊野灘は大サバで沸いていた
- 2006年07月31日
- ナブラだらけの鳥山だらけ。魚がいれば何でも釣れる!
- 2006年07月18日
- そろそろシーズンイン?熊野川清流域でのスズキ釣り
- 2006年06月29日
- ああ、あの時ボクは若かった!
- 2006年05月29日
- 今シーズンから本格的に熊野川のノボリ(サツキマス)ガイド開始
- 2006年05月02日
- 熊野川、清流の 『クロダイ釣り』
- 2005年12月20日
- 雑誌取材で、紀伊長島・名倉湾のコウイカ釣りに挑戦!
- 2005年11月07日
- タイアップ企画!絶対お得バスフィッシング宿泊パックをご用意
- 2005年08月17日
- エコツアー・熊野古道語り部で大忙し!
- 2005年06月14日
- 雑誌の取材で、熊野川でノボリ釣りのガイド
- 2004年11月15日
- 今熊野の山々ではカラフルなキノコが顔を出す
- 2004年07月27日
- 「浜松さん徳島沖でマグロがぼこぼこ釣れてまっせ」
- 2004年05月05日
- 熊野川のノボリ(サツキマス)はそろそろシーズンイン
- 2004年01月06日
- 懺悔、懺悔、六根清浄
- 2003年11月10日
- バス釣りもいいけど海釣りが面白い!
- 2003年09月26日
- 熊野の海はこれからが本番・・・
- 2003年07月26日
- 宣言!海のガイドを復活
- 2003年06月22日
- 地図を持って出かけよう!
- 2003年05月31日
- アングリングの取材!
- 2003年05月22日
- ヤマカカシとは何者だ!?